様々な業界ごとに、業界用語が存在する場合があります。
タクシー業界にも多くの業界用語が存在しているので、その中でも横浜無線で働く現役タクシードライバーが選りすぐった用語をご紹介していきます。
横浜無線グループではタクシードライバーを募集しております。
未経験歓迎!性別年齢、学歴だって不問です!幅広い年齢の方、女性も大活躍中です。二種免許取得費用は弊社全額負担!独自のAI需要予測システム【ベスト・ワン・ウェイ】搭載により、未経験でも即ベテランドライバー並みに稼ぐことができるんです。
研修中も給与が支給される安心のバックアップ体制!是非あなたも横浜無線でドライバーデビューをしてみませんか?
更に働く女性には嬉しい、従業員は無料で、しかも手ぶらで利用できちゃう保育園もあるんです♪まずは気軽にご参加いただける説明会も随時開催中です!
横浜無線グループが気になる方はこちらをチェックしてみてくださいね!
面白いタクシー業界用語5選
今回は、数あるタクシー業界用語の中でもユニークで面白いものを集めました。5つ用意したので、それぞれ解説も含めご紹介していきます。
青タン
22時〜5時までの深夜割増料金となり、青タンとは深夜割増の時間帯に料金メーターの表示が青くなることから、こう呼ばれるようになりました。主に関東圏で使用される言葉となります。
ノコギリ
お客様を目的地までお連れして、空車になった先で無線が入り、自分の営業エリアに戻ることをノコギリと言います。
ドライバーにとっては『ノコギリ』はありがたいシチェーションとなります。
マグロ
駅や乗り場での付け待ちが苦手で流しを専門としているドライバーのことを指します。
マグロは回遊魚で止まってしまうと窒息死してしまう!という生態からもじって、止まることなく走り続けることを選択しているドライバーをマグロと言います。
ただ闇雲に走り続けるのも効率が悪いですよね。横浜無線では、独自の需要予測システム【ベスト・ワン・ウェイ】を搭載しておりますので、「自分はマグロタイプだな」そんな方にも効率よく乗車率アップをしていただけるのでおすすめです。
遠足
長距離予約のこと。遠足と聞くと、ワクワクした高揚感をイメージしませんか?遠足は子供だけではなく、ドライバーも楽しみなんです。
主に関西圏で使われることが多いようですが、「今日の予定は?」「遠足だよ♪」そんな会話を朝からできると嬉しいものです。
ぽんぽこ
どこ行くの?と聞かれた時に「食事に行くんだよ」という意味で使います。
満腹でお腹がぽんぽこになる状態からきている用語なのかもしれませんが、語感が可愛らしいので「ぽんぽこチャージに行ってきます!」なんていう言葉を聞くと思わずクスッとしてしまいますね。
おわりに
いかがでしたか?タクシーの業界用語の中にも、ユーモアを含んだ面白い用語がたくさんあります。今度タクシーに乗った際に、タクシードライバーの方と業界用語について話してみると面白いかもしれません。
横浜でタクシーを利用する際は、ぜひ横浜無線グループをご利用ください。ご利用の際のお電話は、下記電話番号までお願いします。
横浜無線グループは、小笠原流礼法に基づいた接客対応や障がい者への介助スキルの習得など、お客様の満足度向上のために接客対応の独自サービス化に努めております。
上記のようなサービスも行なっておりますので、横浜でタクシーがご入用の際は、ぜひ横浜無線グループをご利用くださいませ!